こんにちは。
食生活の乱れが気になった一年ほど前に、ずっと気になっていた断食に挑戦しました!
初心者のため、せっかくなら正しい断食の方法を学びたいと思い、やすらぎの里にお邪魔しました。
いきなり長期間挑む自信はなかったため、お気軽な土日の週末プチ断食でしたが、快適に断食できたのでレポしていきたいと思います。
目次
やすらぎの里を選んだ理由
水のみなどのキツイ断食ではない。
やすらぎの里では、水以外に生姜湯や梅湯等の飲み物も飲め、なるべく空腹感を感じないような断食ができます。
断食のやり方を教えてくれる。
宿泊日の夜に説明会があり、なぜお腹が空くのか正しい断食方法を教えてくれます。
カッピングなどプログラムが充実している。
土日と短い宿泊でも、カッピングやマッサージ・ヨガ・気功体操を体験できました。
温泉があり、設備が充実している
伊豆は温泉で有名なのもあり、こちらでも温泉や露天風呂が楽しめます。
そして、岩盤浴もあったのもポイント高かったです。
やすらぎの里について
やすらぎの里は、本館・高原館・養生館の3つの館に分かれています。
それぞれ扱っている宿泊日数コースや、プログラム内容・お部屋が違うので、見比べて気に入ったところに行くのがいいと思います。
私は土日だったため、一泊2日コースを扱っている本館に宿泊しました。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
アクセス
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1283-78
伊豆高原駅が最寄りですが、駅からは遠く、タクシーで5分ほどになります。
時間は決まっていますが、送迎もやってくれているので、電車で来る方は予約時にお願いすることをおすすめします。
料金
やすらぎの里の利用が初めての人は、初回登録料が、5,500円かかります。
昨今のご時世で一番安い相部屋は選べなかったため一番安い個室の20,790円を選び、計26,290円でした。
カードが使えたので事前にカード払い済です。
お部屋
一番狭い個室に宿泊しました。
トイレは共通ですが、洗面台は部屋についています。
確かに狭めですが、寝る時以外はあまり部屋にいなかったので気にならなかったです。
お部屋にも温かいお茶が置いてあります。
レポ
1日の流れ
1日の流れはだいたいこんな感じです。
こちらには書いていませんが、チェックインした日は、カルテを記入し一人一人体調について面談をしてもらいます。
その後は順次、マッサージとカッピングをやってもらいました。
カッピングは初めてで、吸盤に吸われている感じはしましたがそこまで痛くなく、血行が促進されている感じがしました。
お風呂で見た時にカッピングの跡が真っ赤になっていてびっくりしました。跡はしばらく消えないので注意です。
岩盤浴は予約制のため、受付にある日時に部屋番号を書いて利用しました。
飲み物・食事について
飲み物について
飲み物は水以外にもハブ茶、便秘茶や生姜湯、梅湯、酵素ドリンク等が飲めます。
生姜湯は小分けにされたものを一袋渡され、血糖値が下がりすぎるを防ぐのに少しずつ飲むように言われました。
血糖値が下がるとお腹が空くのですが、実際にここまめに生姜湯を飲んでいたことで、空腹を感じずに過ごすことができました。
家でもプチ断食できるよう生姜湯はストックしています。
食事について
断食すると栄養を吸収しやすくなるため、断食後に爆食せず、ゆっくりと普通食に戻すための回復食が重要とされています。
そのため、2日断食でも実際に断食するのは半日で土曜の夜と日曜の朝は回復食になります。
実際のメニューは以下になります。
夕食
朝食
普段なら絶対に足りない量ですが、断食していた結果なのかこの量でもお腹いっぱいになりました。
味付けも素材の味を生かすような味付けで、普段食べているものよりも薄味でしたが、舌がリセットされたのかとても美味しく感じました。
まとめ
空腹を感じずに断食できると聞いてはいましたが、教えてもらったことを実践した結果、本当に空腹を感じることなく断食をすることができました。
また、プログラムが充実していたため、あまりお腹が空いているか気にしている余裕がなかったのもよかったと思います。
断食の方法は学べたため、家でも無理なくプチ断食できています。
いつか仕事の休みが取れたら1週間の断食に挑戦してみたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
参考になりましたら幸いです。