転職

IT業界やめとけって本当?  IT業界内転職をした私がIT業界を選んだ理由3つ

ネットで「IT業界」と調べると、「やめとけ」と候補に出てきます。

私は未経験でSE(システムエンジニア)になり、IT業界内で別の職種(コンサル系のグループ会社)に転職しました。

やめとけと言われているIT業界で、なぜ私がIT業界内転職をしたのか、そもそも本当にIT業界はやめるべきか、私のリアルな経験(年収・残業)含めてお話ししていこうと思います。

こんな方におすすめ

  • 未経験でIT業界で就職しようとしている人
  • IT企業勤務で転職を考えている人

 

IT業界がやめとけと言われる理由

はてな

残業・休日出勤が多そう

メモ

前職 SE入社5年目

平均残業:約30時間 最高50時間

休日出勤:年3回

上司は年末年始に限らず毎月のように休日出勤していたり、残業も80時間近くが続いている人もいました。

ただし、36協定で一定以上の残業は禁止されているため、限度を超えて働く人はいませんでした。

36協定

時間外、休日労働に関する協定

月残業が45時間超えると申請が必要。

申請をしても残業100時間以上は禁止されている。

残業全く無し!という企業もあるかもしれませんが、基本的には残業もそれなりにあると思います。

私はあまり体力がないため繁忙期の残業もしんどく、今後さらに残業が増えていくことが考えられたため、転職することにしました。

はてな

長く続けられなさそう

私のいた会社の3年離職率は5%程と、決して高くはありませんでした。

ただ、私もその1人ですが、5年目付近になると 年収・スキルアップや、環境を変えるために転職をする人が多かったです。

一方で、業務過多によって体調を崩し、休職されて辞めている方も一定数いました。

それでも、定年まで勤めている方もいるため、長く続けられないことはないですが、転職する人が多いのも事実です。

はてな

未経験だとやっていけなさそう

私も未経験から就職しましたが、未経験者用の研修を受けた後、問題なく業務に取り組めました。

未経験可で募集している会社は基本的に研修制度が整っていると思うので、あまり心配しないで良いと思います。

パソコン

IT業界内で転職した理由

前職を辞めたきっかけは、残業がしんどかったのと環境を変えたかったからです。

詳しくはこちらで書いています。

転職か?妊活か? アラサー既婚子なしが転職を決めた理由3つと転職活動のリアル

こんにちは! アラサー既婚子なしのさーもんです。 アラサーって転職する人もいたり、子どもを産む人もいたり、 転職しようか悩んでいる人は『自分はどうしよう。』って悩みませんか? 私は悩んだ末に転職したの ...

続きを見る

私は結果的にIT業界内転職をしましたが、IT業界に拘りはなかったので他業界も見ていました。

それでも、IT業界内転職を選んだのは以下の理由からです。

  • 給料が比較的高い

メモ

前職 SE入社5年目

毎月残業時間平均30時間程で額面500万程

他業界は未経験なのでしょうがないですが、どうしても年収が下がる会社ばかりでした。

対してIT業界内では、年収が高くなる会社も多く、私も転職で年収100万程upしました!

 

  • ITスキルを活かせる

ITスキルを身につけたことで、どうせならその知識を活かしたいと思いました。

基本的な知識はIT業界内であれば職種は変わっても通用するため、転職をしたことで、また違った活かし方をすることができます。

 

  • 転職の選択肢が多い

IT業界は転職が活発なので、求人もたくさんあります。

もし仮に転職先が合わなくても、また転職もしやすいため、このままIT業界内転職をすることを決めました。

IT業界に就職・転職をする時の注意点

注意ポイント

就職・転職先について調べる

IT業界に限らずですが、業界内にもたくさんの職種・企業があります。

企業によって、社風や仕事の内容・待遇が違うため、自分に合うかどうかきちんと調べて判断することをおすすめします。

メモ

私はよく「会社名 評判」で調べて、出てきた社員の方の口コミを見て判断していました。

 

注意ポイント

体調を崩す前に辞める

そうは言っても、やはり実際に入社してみないと分からないこともあります。

働き続けて分かることもあるため、「ちょっと違う。」と思ってすぐ辞めるのはあまりおすすめしません。

ただ、サービス残業がある等世にいうブラック企業に当たってしまった場合は、体調を崩す前にすぐ辞めた方がいいです。

お金も大事ですが、健康は何よりも大切です。

無理せず、働き続けられる会社を探したいですね。

まとめ

  • 残業・休日出勤はあるけど、規定内に定められている。
  • 長く続けることもできるけど、転職は多い。
  • 未経験でもやっていける。

私は結果的に辞めてしまいましたが、ITの経験も活かせているため前職に就職したことを後悔していません。

IT企業は本当にたくさんあるため、皆さんにあった企業に就職できるよう祈っています!

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

ご参考になりましたら幸いです。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さーもん

アラサー既婚子なしIT企業勤務。ミーハー。 ライフスタイルや転職、 流行ものについてまとめます。

よく読まれている記事

1

2021年10月にリニューアルオープンしたタカノフルーツティアラに行ってきました! リニューアル前のタカノフルーツバーとの違いも含めレポしていきたいと思います。 目次1 概要1.1 旧フルーツバーとの ...

ゴッホ展 2

12/12(日)まで東京都美術館でやっているゴッホ展に行ってきました! 混雑情報や売り切れ多数なグッズ情報等レポしていきたいと思います! 目次1 公演情報2 チケット情報3 グッズ情報4 レポ(混雑情 ...

3

こんにちは! アラサー既婚子なしのさーもんです。 アラサーって転職する人もいたり、子どもを産む人もいたり、 転職しようか悩んでいる人は『自分はどうしよう。』って悩みませんか? 私は悩んだ末に転職したの ...

4

天王洲アイルで現在やっている バンクシーって誰?展 ぼっちで見に行ってきました!     公演情報や実際に行ってみてのレポ等書いていきたいと思います。 目次1 公演情報1.1 日程 ...

5

こんにちは! 子なし共働きのさーもんです。 共働きって家事分担が大変ですよね… 我が家は割と家電に頼りながらストレス無く家事分担をしているため、どのように家事分担をしたかご紹介したいと思います。 ご参 ...

-転職