ライフスタイル

家事は家電に頼る! 子なし共働き 家事分担で大切にしていること4つ

こんにちは!

子なし共働きのさーもんです。

共働きって家事分担が大変ですよね…

我が家は割と家電に頼りながらストレス無く家事分担をしているため、どのように家事分担をしたかご紹介したいと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

1.家事分担について話し合う

まずはお互いどの程度家事ができるか話し合いです。

以下3点について話し合いました。

  • どの程度家事ができるか・やってほしいか

後程揉めないためにも、やはりこの点は話し合うべきだと思います。

我が家はどちらも家事苦手、加えて私が残業が多かったので、基本的に平日は夫にやってもらい、無理だった場合は土日にまとめてやることにしました。

今までは残業が多く、正直ほぼ夫に家事をやってもらっていましたが、最近私が転職をして時間ができたので、平日の家事は私がメインでやっていたりと臨機応変にやっています。

  • どの程度自分達でやるか

高くても便利家電を買うのか、外注をするのか。料理ができない場合もテイクアウト外食でいいか等話し合いました。

一般的に、旦那さんが忙しく家事が分担できないという家庭も多いと思います。そういった場合には奥さんに負担がいかないように、どの程度自分達でやるのかは話し合った方がいいと思います。

我が家は基本夫がそこまで残業がなく、外注はお金がかかるのでしないが、その代わり便利家電を買おう。ということになりました。

料理については1番時間がかかる家事だと思っているので、適宜テイクアウトや外食をしています。

  • 掃除の頻度はどのくらいか

どれくらい綺麗にしておきたいか、汚くなってもどれくらい許せか。という価値観の違いは他の家事より深刻だと思っています。

この価値観が違うと、どうしても綺麗好きな方がストレスを抱えて生きていくことになるので、せめてどこまでなら妥協できるかは話し合うことを強くオススメします!

我が家はお互いズボラーだったので、お互い気になってから掃除でいいかー。となりました。

ただ、ズボラー故に汚部屋になりがちなので、本当はもっと掃除したいです…

2.家電に頼る

共働きは基本的に家事をする時間があまり取れません。

加えて我が家はお互い家事が苦手だと分かっていたため、家電に頼ることにしました。

高機能な家電は何十万とするので、初期費用が高いのですが、圧倒的に家事の時短になります!

我が家は以下の3つが大活躍しています!
それぞれのおすすめポイント・ダメポイントを挙げたいと思います。

食洗機

ココがおすすめ

スイッチ一つで洗浄から乾燥までやってくれる。

強い水流で洗ってくれるので手洗いよりも綺麗に洗えます。長年水筒についていた茶渋まで綺麗になってびっくりしました!

ココがダメ

スイッチを押してから乾燥まで時間がかかる。

置き型だと容量が少ないので、日々の洗い物が多い家庭には不向き。

 

全自動洗濯機

 

ココがおすすめ

スイッチ一つで洗剤投入から乾燥までやってくれる。(洗剤投入は機種による)

そのため、朝スイッチを入れて放置ができる。

ココがダメ

乾燥完了までに時間がかかる。

乾燥フィルターに埃が溜まるので、都度埃を取る必要がある。

乾燥機を使うと縮んでしまう服があるので注意が必要。

 

 

高機能電子レンジ

ココがおすすめ

レシピブックが内蔵されており、材料を入れてメニューを選んでスイッチを押せば料理が完成する。

私は料理が苦手で特に火加減を間違えて生焼けor焦げさせるということが多いのですが、こちらだとスイッチ一つでいい感じに火を入れてくれます!

ずっと火のそばにいなくていいのも楽です。

ココがダメ

値段が高い!

高機能ですが、料理が得意な人には不要かもしれません。

 

 

メモ

余談ですが、巷で人気のロボット掃除機の安いやつを買いましが、これは使いこなせませんでした。

狭い賃貸&ズボラー故に床に物を置きがちだったので活躍の場がなく…

結局、普通に掃除機を使っています。

ですが、綺麗好きな人には便利だと思います!

3.感謝を伝える

やってもらって当たり前。という態度だとやる気もなくなってしまうため、何かをしてもらった時には都度感謝を伝えるようにしています。

反対に私が家事をしていると、夫もとても感謝してくれるので、私も頑張ろうと思えます。

お互い気持ちよく生活するためにも、これからも感謝を忘れないようにしたいです。

4.無理をしない

やはりお互い仕事があるので疲れる時はあります。

大人2人ですし、しばらく家事をしないところで生きていく分には問題ないので、そういう時はお互い無理せずすぐ寝ます

我が家の場合、疲れていると沸点が低くなり無駄な喧嘩もしてしまいがちでした。

 

まとめ

  • 家事分担を話し合う
  • 家電に頼る
  • 感謝を伝える
  • 無理はしない

共働きの家事分担は永遠の課題ですね…!

我が家は子どももおらず、どちらかが忙しくてもどちらかが時間があることが多いのでなんとかなっていますが、今後お互い忙しくなった時にはまた考えなきゃなぁと思っています。

子どもがいると家事をせざるおえない事もあると思うので、本当に世のお母さんはすごいですね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さーもん

アラサー既婚子なしIT企業勤務。ミーハー。 ライフスタイルや転職、 流行ものについてまとめます。

よく読まれている記事

1

2021年10月にリニューアルオープンしたタカノフルーツティアラに行ってきました! リニューアル前のタカノフルーツバーとの違いも含めレポしていきたいと思います。 目次1 概要1.1 旧フルーツバーとの ...

ゴッホ展 2

12/12(日)まで東京都美術館でやっているゴッホ展に行ってきました! 混雑情報や売り切れ多数なグッズ情報等レポしていきたいと思います! 目次1 公演情報2 チケット情報3 グッズ情報4 レポ(混雑情 ...

3

こんにちは! アラサー既婚子なしのさーもんです。 アラサーって転職する人もいたり、子どもを産む人もいたり、 転職しようか悩んでいる人は『自分はどうしよう。』って悩みませんか? 私は悩んだ末に転職したの ...

4

天王洲アイルで現在やっている バンクシーって誰?展 ぼっちで見に行ってきました!     公演情報や実際に行ってみてのレポ等書いていきたいと思います。 目次1 公演情報1.1 日程 ...

5

こんにちは! 子なし共働きのさーもんです。 共働きって家事分担が大変ですよね… 我が家は割と家電に頼りながらストレス無く家事分担をしているため、どのように家事分担をしたかご紹介したいと思います。 ご参 ...

-ライフスタイル