天王洲アイルで現在やっている
バンクシーって誰?展
ぼっちで見に行ってきました!
公演情報や実際に行ってみてのレポ等書いていきたいと思います。
公演情報
街中の壁つまりストリートに絵を描くアーティストであるバンクシーの展示をストリートごと再現した没入型展覧会です。
バンクシーのアートを実際のスケール感で体験することができます。
↓実際の展示の様子(会場内は撮影可 一部不可エリアあり)
日程
■会期:2021年8月21日(土)~12月5日(日)
■休館日:10月5日(火)、12日(火)、19日(火)
■開館時間:11:00~20:00(金、土、祝前日は21:00まで)
※最終入場は閉館時間の30分前まで
会場
寺田倉庫G1ビル(東京・天王洲)
東京都品川区東品川2-6-4
・りんかい線「天王洲アイル駅」B出口より徒歩4分
・東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル駅」南口より徒歩5分
入り口若干分かりづらいです!
ただ、入り口近くには案内人の方が紙を持って立っているので迷わずいけました。
チケット
<平日> 一般2,000円 大学・高校生1,800円 中学・小学生1,300円
<土日祝(日時指定)> 一般2,200円 大学・高校生2,000円 中学・小学生1,500円★音声ガイド引換券
600円
当日会場でのチケット販売もあるようですが、予定枚数終了すると販売されないので事前にチケットを買うのをおすすめします。
上記サイト見ていただく分かると思うのですが、チケット買う方法は色々あります。
私はコンビニで発券がめんどくさかったのでこちらで買いました。
ただ、会員登録しないで買ったら、音声ガイドを買う際にももう一回個人情報を登録しなければいけなくなったので、音声ガイド頼みたい人は会員登録した方が楽かもしれません。
★チケットについて
土日祝は①11:00~15:00、②15:00~20:00(金、土、祝前日は21:00まで)の2部制の日時指定となっています。(混雑緩和のため)
平日は券さえ買ってしまえばいつでもいけます!
★音声ガイドについて
音声ガイドは中村倫也さん!
当日会場でQRコード読みとり、自身のスマホで聞くタイプなのでイヤフォン必須です!
スマホを持ってない人は会場内で借りることもできます。
ちなみに私はイヤフォン忘れちゃいましたが、電話を聞くスタイルでなんとか乗りきりました。
所要時間30分ほどなので案外大丈夫ですが、若干音漏れしている気がしました。
当日レポ
私は平日券を事前に買い、平日の夜19時過ぎくらいに行きました。
並んでいる人もおらず、空いていてかなり見やすかったです!
平日夜なので私のように仕事帰りの人も多いのか1人で来てる人も結構いました。
会場もそこまで大きくはないので音声ガイド聴きながらでも所要時間1時間くらいで周ることが出来ました。
↓会場内地図
バンクシーはストリートアーティストというイメージしかなかったのですが、書かれた背景や実際のスケールを知ると、色々と考えさせられました。
音声ガイドではバンクシーについて詳しく説明してくれますし、中村倫也さんの声も素敵だったので私はつけてよかったです!
ただ 、展示ごとの説明にもバンクシー詳しくない人でも分かるよう解説されているのでなくても楽しめると思います。
ちなみに出口を出てからギフトショップがあります。
売り切れているものもあるようでした。
私は巾着を買いました。
まとめ
- ストリート再現展示!写真撮影も可能!
- チケットは事前に買う!
- 平日18時以降が空いている!
- 音声ガイド頼むならイヤフォンは必須!
何よりストリートごと再現して展示ということでスケールが本当にすごかったです!
興味がある人は行ってみることをおすすめします!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ご参考になりましたら幸いです。